🔽 風市(ふうし)
◯取り方
手を下ろした時に中指の先端があたる場所
◯どんな時に用いる?
- 偏頭痛
- 腰痛
- 下肢の冷え
- 下肢のシビレ
風市は主に下腿が冷えたときに使います。身体の側面を走る経絡(胆経)のツボなので、下記のラインで冷えやシビレがある際にも使います。
また、風邪の初期(風寒の邪)が体内に侵入した際にも用いることがあります。
🔽 風市(ふうし)
◯取り方
手を下ろした時に中指の先端があたる場所
◯どんな時に用いる?
風市は主に下腿が冷えたときに使います。身体の側面を走る経絡(胆経)のツボなので、下記のラインで冷えやシビレがある際にも使います。
また、風邪の初期(風寒の邪)が体内に侵入した際にも用いることがあります。
コメントを残す