◯取り方
みぞおちと臍の間/正中線上
◯どんな時に用いる?
- 胃痛
- 胃もたれ
- 消化不良
- げっぷ
- 咳や痰
中脘は胃の募穴で「中」は中央「脘」は消化管や胃のことを指します。
募穴とは臓腑の気が集まる所で、臓腑に病変が生じた時に圧痛が出ることがあります。
つまり、胃の症状が現れた時に真っ先に用いるツボであり、同時に背部にある兪穴(胃兪)と組み合わせると効果は高まります。
◯取り方
みぞおちと臍の間/正中線上
◯どんな時に用いる?
中脘は胃の募穴で「中」は中央「脘」は消化管や胃のことを指します。
募穴とは臓腑の気が集まる所で、臓腑に病変が生じた時に圧痛が出ることがあります。
つまり、胃の症状が現れた時に真っ先に用いるツボであり、同時に背部にある兪穴(胃兪)と組み合わせると効果は高まります。
コメントを残す