こんにちは、鍼灸師のクボです。
今回は食いしばりを解消するツボ「下関」についてお伝えします。
先日、下記のツイートをしました!
「朝から頭痛がする」という方は寝ている間の食いしばりが原因かも!頭痛のひとつに噛み締めの筋肉が関係することがあり。肩に力が入りやすい、毎日バタバタ、考え事が多いと食いしばりも酷くなります。対策は下関ほぐし→頬骨ともみあげ前を下がった所で交わる凹み。ココを押しながら口の開閉10回。ぜ… pic.twitter.com/ePuiZbFeVR
— クボ先生│鍼灸師 (@kubo_tubo) June 20, 2023
食いしばりは厄介ですよね😱
ツイートにもあるように、頭痛を引き起こしたり中途覚醒や顎関節症の原因にもなります。

下関は上顎と下顎が連結する部分にあり、下顎を動かす機関であることから「下関」と命名されました。
ツボの位置は頬骨を耳方向に辿る→もみあげ前を下にいったところで交わる凹みです。
色々と試した結果、ツボ押しだけより指圧しながら口の開閉をするほうが効果がありました!
ぜひ実践されてください👍


