Twitterで東洋医学の健康法を発信中!

どうも、クボ先生です!

 

こんにちは、鍼灸師のクボです。

経絡とツボの学校に入校していただき本当にありがとうございます!

 

今日は改めてというか…笑

初めましての方もいらっしゃいますので、僕の生い立ち〜現在に至るまでを簡単にお伝えできればと思います。

 

「お前の生い立ちなんて興味ねーわ!」という方もいるかもしれませんが、手が空いたときでいいので読んでみてください♪

 

簡易プロフィール

1991年:埼玉県寄居町で誕生

1996年:兄の影響でサッカーを始める

2002年:日韓W杯U-12 埼玉県北部代表

2008年:高校サッカー 埼玉県大会出場

2009年:帝京平成大学 鍼灸学科入学

2009年:鍼灸接骨院にてアルバイト

2012年:はり師・きゅう師  免許取得

2012年:整形外科に勤務

2012年:関東社会人サッカーリーグ2部所属

2014年:選手兼トレーナー活動を引退

2015年:一度、医療業界から離れる

2015年:医薬品登録販売者 免許取得

2016年:美容鍼灸院に再就職

2017年:鍼灸整体院に転職

2018年:1年間の育休を取得

2020年:経絡治療を習得

2020年:SNSにて東洋医学の健康法を配信

2021年:クボ鍼灸院 開業

2022年:日経ヘルス2022春号 記事監修

2023年:経絡とツボの学校を開校

生い立ち

 

1991年生まれ、埼玉県北部の田舎町で4人家族の次男坊として育ちました。

 

親曰く、幼い頃からヤンチャで落ち着きのない子供だったみたいです^^;

 

 

幼稚園の頃に父と兄の影響でサッカーを始め、平日は学校・土日はサッカーという感じで毎日を過ごしていました。

 

運よく、小学校6年生の時に「日韓ワールドカップ」が開催され、日本 vs ベルギーの前座試合に埼玉県北部代表として出場しました。

 

当時の韓国チームとの合同写真

 

今となっては、本当に貴重な経験をさせてもらえたなと感じています。

 

それから中学・高校とサッカーを続け、最高の仲間と出会うことができました。

 

 

サッカーを通して貴重な経験をさせてもらったので、「将来はサッカーに携わる仕事をしよう」と考え、鍼灸師の道に進みました。

 

鍼灸学生時代

 

進学先に選んだのは、帝京平成大学。

当時は大学で鍼灸の国家資格を取れるのが、関東圏内ではここ(帝京平成大学)だけでした。

 

一般教養や栄養に関する勉強もしたかったので、専門学校ではなく大学を選択したという感じです。

今思えば、もっと大学の利点を活かして、研究や実習に力を入れれば良かったと思っています(^_^;)

 

鍼灸接骨院でアルバイト

 

大学時代は地元の鍼灸接骨院にてアルバイトをしていました。

 

学校のカリキュラムにもよりましたが、日中は学校→夕方からアルバイトといった流れで日々を過ごしていた感じです。

 

あっという間の4年間でしたが、現場での実践を積むことで、接客時の対応・治療家としての意識・社会のマナーなど多くのことを学ばせていただきました。

 

当時の院長には本当に感謝をしております。

 

国家資格取得後

 

鍼灸の国家資格を取得してからは、鍼灸接骨院と整形外科にてアルバイトをしていました。

 

なぜアルバイトだったかというと、サッカーを継続していたため練習やトレーニングの時間を確保したかったからです。

 

先ほど言い忘れましたが、大学2年生の頃に社会人サッカーのセレクションを受けて、埼玉県1部のチームに入団をしました。

 

今思うと、好きなことだけやって、どうしようもない奴でしたね(笑)

 

 

所属していたチームは、コーチ・運営・広報など出来る限り選手で行うチームで、僕が入団してから2年目の年に関東リーグにも昇格しました。

 

それからの2年間は、

・休日は関東圏内にて試合

・サッカースクールにて子供達と触れ合う

・地域の清掃をする

など、社会人になってからも貴重な経験をさせていただきました。

 

将来に対する漠然とした不安

 

好きなサッカーと仕事をして毎日充実はしていましたが、将来に対して漠然とした不安があったのも事実です。

というのも、周りを見渡しても24歳でアルバイト生活をしていたのは僕くらいだったので…

 

どっちつかずの気持ちで月日が経っていき、気付いたらサッカーも仕事も中途半端な状態になっていました。

結果、24歳でサッカーを引退、職場も退職することになりました。

 

当時を振り返ると、全て自分の責任でわがままだったなと思います。

それからは定職につけず、一度医療業界から離れる時期もありました。

 

人生の転機

 

フラフラしている時期もありましたが、ちょうどその時期に妻と出会い第1子を授かることになりました。

 

 

家族をもったことで「さすがにちゃんとしないといけない」と思い、鍼灸師として再就職をしました。

 

当時は美容鍼灸院に就職をして、そのあと妻の地元にある小さな鍼灸院に転職をしました。

 

もし家族がいなかったら、一生フラフラしていたかもしれません(笑)

 

本当に感謝ですね。

 

妻の体調不良と東洋医学

 

日々充実した毎日を送るなか、第2子が誕生して家族が4人になりました。

 

 

非常に嬉しいことでしたが、第2子が産まれたタイミングで妻が体調不良になってしまったんですよね。

 

第一子の時も不調になりましたが、第二子の時はさらに症状が悪化!

 

産後の不眠・無気力で「身体は疲れているのに眠れない」「夜中に何回も目が覚める」「どうしても日中にやる気が出ない」という状態でした。

 

情けない話ですが、それまで筋肉や骨格系を中心に治療をしてきた僕は、妻の体調不良に対して何1つ力になってあげることができませんでした。

 

東洋医学との出会い

 

どうにかして妻の力になりたいと思い、大学時代の恩師にお願いをして「鍼灸+漢方薬」の治療をしていただくことになりました。

 

治療方針は「出産や母乳で不足してしまった血を補い、気血の巡りを良くしていく」というもの。

 

僕自身も育休を取得して、妻の治療と家事に専念することにしました。

 

結果、約2ヶ月間の治療と養生を繰り返し、妻の体調は元に戻っていったんですよね。

 

「え!2ヶ月もかかったの?」と思うかもしれませんが、数ヶ月熟睡できていなかった妻を隣でみていたので、感動の一言でした。

 

この出来事(妻の体調不良)をきっかけに、東洋医学で助けられる病気や症状はたくさんあるということを再確認したので、東洋医学専門の鍼灸師になろう!と決意したんです。

恩師との出会い

 

その後、鍼灸治療の真髄「経絡治療」を1から習得しようと考え、東洋はり灸整骨院 石丸先生の所へ修行にいきました。

 

僕の治療方針、技術や理論は全て石丸先生に教わったものです。

 

現在、自信を持って患者さんを治療できるのは石丸先生と出会い「経絡治療」を習得できたから。

 

本当に感謝してますし、これからも背中を追いかける存在です。

 

クボ鍼灸院の開業

 

元々、30歳になったら自分の治療院を開業しようと思っていたのですが、

まさか、本当に実現するとは思っていませんでした。

 

たまたま新型コロナウイルスの影響があり、

「タイミングがきたな!」という感じでオープンに至ったという感じです。

 

ただ今思うと「最高のタイミングで開業できたな!」と思っています。

流れに身を任せるのも大切ですね!

 

そんなこんなで、色々とバタバタはしてきましたが、

おかげさまで、クボ鍼灸院をオープンしてから1年半が経ちました。

 

今も楽しく治療ができるのは患者さんやSNSで出会う人たちのおかげです。

本当にありがとうございます♪

経絡とツボの学校を開校

 

経絡とツボの学校を開校した理由は、これまで色んなご意見をいただいてきたからです。

・ツボの正しい位置や使い方を学びたい

・セルフケアに経絡とツボを取り入れたい

・経絡とツボの基礎知識を勉強したい

・自分の仕事に経絡とツボを取りれたい

 

今の自分にできること(無理しない程度w)は何かと考え、オンラインで経絡とツボを学びながら朝活で気血の巡りを良くする。

そんなラフで楽しい学校を目指して開校しました!

 

気楽に経絡やツボを学べるスクールって意外とないんですよね。

そもそもニッチなジャンルですし(笑)

 

カリキュラムをガッツリ用意するとお互い消耗してしまうので、気楽にコツコツ学べる環境にしていきます。

 

という感じで超ざっくりになりますが、僕の生い立ち〜現在に至るまでをお伝えしてきました。

 

僕は東洋医学が大好きなので、経絡とツボの学校を通して今まで培ってきた経験や知識をシェアできればと思います。

何か不調が出たり、身近な人が体調不良になった時に辞書代わりに使ってください(笑)

 

こんな僕ですが、楽しく元気に運営していきますので今後ともよろしくお願いいたします。

 

久保和也

2 COMMENTS

井上まさみ

いつもお世話になってます。
私もともと鍼灸に興味はあったもののなかなかチャンスがなく、出来れば中医学➕鍼灸のセットでみてもらえる所を探していたんです。Twitterでクボ先生の事を知って鍼灸行くなら絶対クボ先生の所に行くって決めていたので実際に行った時はすごくワクワクしていたのを覚えてます。話しやすくてまた違う方向からアドバイスをしてくれてやっぱりクボ先生で良かったって思ってます。実際にみてもらえて話しを聞いてもらえて‥とても大きいなって思います。
ツボの勉強をしたいなぁって思っていてもなかなか難しくて(笑)実際に聞くことも出来るしこれなら出来るぞ!って思って(笑) これも何かの縁かタイミングなのかも!って。
自分の引き出しが1つ増えるぞー!って。
楽しみにしてます!
宜しくお願いします。

返信する
久保 和也

井上まさみさん、お世話になっております。
コメントありがとうございます♪

タイミングやご縁ってありますよね
経絡やツボに興味を持っていただき本当に嬉しいです\(^o^)/

疑問に思うことは質問してくださいね♪

気楽に学べる楽しい学校にしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

久保和也

返信する

久保 和也 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です